FAニュース:
アルプスアルパイン、アナログメーターを遠隔監視する後付けシステムを発売
アルプスアルパインは、メーター値を遠隔モニタリングできる、後付けタイプのIoTソリューション「アナログメータ監視システム」の量産と販売を開始する。巡回検針工数を低減し、目視による読み取り、転記ミスも防止する。(2022/5/2)
ドコモ販売ランキング:新発売のGalaxy S22 UltraとGalaxy S22がワンツーフィニッシュ【4月18日〜24日】
ドコモオンラインショップの販売ランキング。4月18日〜24日の期間は、新発売の「Galaxy S22 Ultra SC-52C」と「Galaxy S22 SC-51C」がそれぞれ1位と2位を獲得した(2022/4/30)
PR:世界中で急速に普及中の「Chromebook」 ソフトバンク×レノボでおトクにデビューしよう!
ソフトバンクがレノボ・ジャパンとタッグを組んで「Lenovo 300e Chromebook Gen 3(Cellularモデル)」の販売を開始した。そもそも、Chromebookとはどのようなものなのか。そして、このモデルのメリットはどこにあるのか、徹底的にチェックしていこう。(提供:レノボ・ジャパン合同会社)(2022/4/28)
予告動画でチラ見せ:
「Xperia 1 IV(仮)」登場か? ソニーが5月11日16時に「Xperia新製品」を発表
ソニーが5月11日16時に「Xperia新製品」を発表することを予告した。同時にアップロードされた動画を見る限り、少なくともフラグシップの「Xperia 1」の最新モデルが登場することは確実そうだ。(2022/4/27)
IIJmioが「Redmi Note 10T」を発売 キャンペーンで特価も
IIJは、Xiaomi製スマートフォン「Redmi Note 10T」、マウスコンピューター製ゲーミングノートPC「G-Tune P5」などを販売開始。スマートフォン以外の端末は5月9日まで特別価格で販売する。(2022/4/27)
各1万4300円:
青山とミズノ、共同開発したバックパック&ビジネスシューズを販売
青山商事とミズノは4月26日、共同開発したビジネス用バックパック「SPLIT-STRAP NEO BACKPACK」およびリニューアルしたビジネスシューズ「エクスライト」の販売を開始した。(2022/4/26)
FAニュース:
ウォームギヤの加工工程を集約、専用機による加工を汎用機で対応可能に
DMG森精機は、テクノロジーサイクルの最新版「マルチスレッディング2.0」の販売を開始した。従来の機能に加え、ウォームギヤ加工のプログラミング機能を拡張している。(2022/4/26)
ドローン:
SB C&S、リモート接続ソリューションとドローンのセット販売を開始
SB C&Sは、リモート接続ソリューション「TeamViewer」とドローンのセット販売を開始した。組み合わせて用いることで、撮影した映像をダウンロードせずに、リアルタイムで遠隔地と共有できる。(2022/4/26)
モビリティサービス:
介護施設の朝夕の送迎を個別最適から全体最適へ、ダイハツが共同送迎の導入支援
ダイハツ工業は2022年4月22日、通所型の介護施設での送迎業務を地域で効率化するためのサービス「ゴイッショ」の販売を開始したと発表した。自治体や介護施設、送迎業務を受託する地域の交通事業者に参加してもらい、地域の全体最適が実現できるよう支援する。(2022/4/25)
2022年春夏ワークマンの新作・注目「バイク用アイテム」7選
「ひゃーこの値段で?」 夏も快適に走れそう、2022年春夏ワークマンの「バイク向け」注目新製品を早速チェック!(2022/4/24)
古田雄介の週末アキバ速報:
L3キャッシュ96MBの「Ryzen 7 5800X3D」が登場! 店頭での評判は?
Ryzen 9 5950Xの1.5倍となる容量のL3キャッシュを搭載した、ゲーミング向けCPU「Ryzen 7 5800X3D」が4月22日に販売開始となった。価格は6万5000円強だ。(2022/4/23)
品薄続く:
「工場の製造が追い付かない」――ファミマの「クリームパン」、4週間で650万個販売 好調の理由を広報に聞いた
ファミリーマートが発売した「ファミマ・ザ・クリームパン」の売れ行きが絶好調だ。販売開始から8日で、クリームパン単体で220万個を売り上げた。1秒に3個売れている計算で、工場の生産が追い付かず、品薄になっているとして、一部の店舗では“お詫び”の掲示物をするほどだ。なぜここまで売れているのか。好調の要因を同社広報に聞いた。(2022/4/23)
東芝 TPH9R00CQH:
低オン抵抗の150V耐圧NチャンネルパワーMOSFET
東芝デバイス&ストレージは、150V耐圧NチャンネルパワーMOSFET「TPH9R00CQH」の販売を開始した。オン抵抗が最大9.0mΩと低く、素子構造を最適化することでオン抵抗とゲートスイッチ電荷量、出力電荷量のトレードオフを改善している。(2022/4/25)
Ryzen 7 5800X3D搭載デスクトップPCが各社から販売開始
AMD製CPUのRyzen 7 5800X3Dを採用したBTOデスクトップPCが各社から発表されている。(2022/4/22)
mineo、「Redmi Note 11」を4月22日発売 2万3760円
mineoは、4月22日から「Redmi Note 11」を販売開始。一括価格は2万3760円(税込み)。ドコモ、au、ソフトバンクのプランに対応する。(2022/4/21)
キッチンが“家具”になる:
パナソニック、キッチンの新ブランド「カレサ」立ち上げ
パナソニックハウジングソリューションズは4月21日、キッチンの新ブランド「Caresa(カレサ)」を立ち上げると発表した。6月2日から展示・販売を開始する。キッチンを住宅設備ではなく、「家具」と捉えたビジネス展開で、価値観が多様化する消費者にアピールする狙いだ。(2022/4/21)
VR/AR/MRニュース:
キヤノンのMRシステム用HMDに広画角化と軽量化を両立する「MREAL X1」登場
キヤノンは、MRシステム「MREAL」用のヘッドマウントディスプレイの新製品「MREAL X1」を2022年6月上旬に販売開始する。広画角化と軽量化ニーズに応える製品で、従来機種と同じくビデオシースルー方式を採用し、現実世界とCG映像を違和感なく融合させた臨場感のあるMR体験を提供する。(2022/4/21)
価格は638万円:
広島電鉄の車両シートを内装に! キャンピングカー「プラスMR5100」を発売
キャンピングカーの製造や販売などを行うレクビィは、4月23日より広島電鉄の車両シートを内装に使用したキャンピングカー「プラスMR5100」の販売を開始する。(2022/4/20)
「Ring」のスマートドアベルは何ができる? サクッと試してみた
Amazonが「Ring」ブランドのスマートドアベルとスマートカメラの販売を開始した。果たして便利なものかどうか、新製品の1つであるスマートドアベル「Ring Video Doorbell 4」を試してみることにしよう。(2022/4/20)
急速充電に対応した2ポート搭載カーチャージャー ベルキンから
ベルキンは、4月20日にカーチャージャー2モデルをAmazon限定で販売開始。USB Type-A/USB Type-Cポートで最大25W給電可能なモデルと、2つのUSB Type-Cポートで各18W給電できるモデルを展開する。(2022/4/20)
LIFE POCKET、紛失防止タグ付きミニウォレットをCAMPFIREで受注開始
LIFE POCKETは、クラウドファンディングメディア「CAMPFIRE」で紛失防止タグ付きミニウォレット「LIFEPOCKET Mini Wallet3 Shrink MAMORIO Inside」の先行販売を開始した。期間は年4月19日〜5月30日。(2022/4/19)
サードウェーブ、スリープフリークス監修のDTM向けデスクトップPC第2弾モデルを販売開始
サードウェーブは、DTMスクールを展開する「スリープフリークス」とのコラボレーションモデルとなるDTM向けデスクトップPCの販売を開始した。(2022/4/18)
アマゾン、Alexa対応ドアベルとセキュリティカメラ「Ring」 国内販売開始
アマゾンジャパンは4月13日、ドアベルとセキュリティカメラ「Ring」(リング)の日本での販売開始を発表した。同日より、Amazon.co.jpにて予約開始、4月20日より出荷開始となる。(2022/4/18)
古田雄介の週末アキバ速報:
人気マザー「Z690 Taichi」にRazerエディションが追加
マザーボードの新製品として、「Z690 Taichi Razer Edition」が目立っていた。マシン内部までRazerカラーで染めたい人に注目されているという。(2022/4/16)
サードウェーブ、Ryzen 5 4500/Ryzen 7 5700X搭載デスクトップPCの販売を開始 各ブランドから計12製品を投入
サードウェーブは、Ryzen 5 4500/Ryzen 7 5700Xを標準搭載したデスクトップPCの販売を開始した。(2022/4/15)
2本で1836円から:
皮まで食べられる国産高級バナナ「蜜の月バナナ」 KOKUBOが通年販売
家庭用品メーカーKOKUBOグループのライクルは、国産高級バナナ「蜜の月バナナ」の通年販売を開始した。価格は松ランクの場合で2本箱入りが1836円から。(2022/4/15)
Spigen Korea、スクエアデザインのiPhone SE(第3世代用)ケース「リ・メロー」発売
Spigen Koreaは、ペールカラーをそろえたiPhone SE(第3世代用)ケース「リ・メロー」を販売開始。フロスト・クリア、チャコール・グレー、グラデーション、ベビー・ピンク、ラベンダーで展開する。(2022/4/14)
4月20日から販売開始:
セブン、健康志向のサンドイッチを新発売 食物繊維が豊富に摂取できるパンを採用
セブンは食物繊維量が豊富な健康志向のサンドイッチを発売する。「キャロットラペ&チキンサンド」「チリコンカンサンド」の2商品を4月20日に発売。健康系商品の需要拡大に対応していく。(2022/4/14)
4月20日から:
すき家が「うな丼」「うな牛」の販売開始へ 10回検査で安全性を確認
すき家は、「うな丼」「うな牛」を4月20日午前9時から販売する。日本人に親しまれている伝統食うなぎを使用した商品を投入することで、売り上げの拡大を狙う。(2022/4/14)
4月25日発売:
京成電鉄 8150円で朝夜の有料特急が1カ月乗り放題 イブニング/モーニングPASS発売
京成電鉄は、「イブニングPASS」の新発売と、現在発売中の「モーニングPASS」のサービスアップを発表した。(2022/4/13)
TSUKUMO、NVIDIA RTX/Quadroを搭載できる「プロフェッショナルGPUモデル」3機種を販売開始
ヤマダデンキは、NVIDIA製プロフェッショナル向けグラフィックスカードの搭載に対応したBTOデスクトップPC計3機種を発表した。(2022/4/13)
3Dプリンタニュース:
最大400×500×600mmの安定造形が可能なFDM方式3Dプリンタを発売
サンステラは、最大400×500×600mmの大型造形が可能なFDM方式の3Dプリンタ「UP600」の販売を開始した。マグネット式のPEIプラットフォームや加熱ヒートチャンバーを採用し、不良の少ない安定した造形に対応する。(2022/4/13)
「食べるスープ」先駆けのこだわり:
スープストックトーキョー、離乳食の販売を開始 一部店舗で無料提供しSNSで話題に
スープストックトーキョーはレトルトの離乳食シリーズ「あかちゃんがなんどもおかわりしたくなる離乳食」の販売を始めた。味わいや彩りにこだわり、一部店舗では無料提供も実施。子育て世代の負担軽減や、ギフト商品としての販路拡大も目指す。(2022/4/13)
異彩を放つアートを体感:
客室のイメージが一変! 「ハイアット セントリック 銀座 東京」のコンセプトルーム
福祉実験ユニット「ヘラルボニー」は、ホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」とコラボしたコンセプトルームの販売を開始した。宿泊期間は5月2日〜7月31日。(2022/4/12)
山根康宏の海外モバイル探訪記:
Snapdragon 8 Gen 1を搭載した海外の注目スマートフォンとは?
MWC BarcelonaのQualcommブースでは、同社のプロセッサ「Snapdragon」を搭載した各社の最新モデルを展示するのが恒例となっています。MWCに合わせて新製品「Magic4」を発表したHonorの製品。XiaomiとOPPOの展示はありませんでしたが、OPPO系、ということでrealmeのGT2 ProとOnePlusの9RTが並んでいました。(2022/4/9)
3秒で計測できる:
体重を表示しない体重計「スマートバスマット」が登場、特徴は?
issinは、乗るだけで体重管理ができる「スマートバスマット」を「Makuake」で販売開始した。一般価格は1万6980円(送料込み)で、8日時点で最大18%オフの1万3923円で購入できる。(2022/4/8)
販売数量は117万点に拡大:
ワークマン、「ファン付きウェア」を拡充 アウトドアや普段使いできる製品を投入
ワークマンが、盛夏の看板製品である着る扇風機の「ファン付きウェア」シリーズに、新製品を投入する。(2022/4/8)
TSUKUMO、Ryzen 7 5700Gを搭載したスリムデスクトップPCを販売開始
ヤマダデンキは、スリム筐体採用デスクトップPC「TSUKUMO PC SLIM」のラインアップにAMDプロセッサ採用の新モデルを追加した。(2022/4/7)
機械学習特化型プロセッサ:
「世界初」3次元Wafer on Wafer技術採用IPUの中身
Graphcoreは2022年3月、TSMCと連携して開発した3D Wafer on Wafer(以下、WoW)技術を用いたIPU(Intelligence Processing Unit)「Bow IPU」を発表した。3D WoW技術を用いることで、既存製品とほぼ同じ製造コストでありながら処理性能を40%、電力効率を16%それぞれ向上している。今回、同社の日本法人グラフコア・ジャパンがこの新製品の詳細について語った。(2022/4/7)
組み込み開発ニュース:
無線通信/産業用通信や自動運転に対応、モデルベース開発環境の最新版
MathWorksは、MATLABおよびSimulink製品ファミリーの最新版「Release 2022a」を発表した。無線通信、産業用通信、自動運転に対応した5つの新製品と11製品の主要なアップデートに加え、多くの機能を追加している。(2022/4/7)
この10年で起こったこと、次の10年で起こること(61):
廉価版5Gスマホのチップセットを読み解く、各社の“一網打尽”戦略
2021年は、5G(第5世代移動通信)通信機能を備えたスマートフォンが主流になってきた年だった。新製品の多くは5G対応となり、上位機種だけでなく2万円台から購入できる廉価版でも5G機能が売りとなっている。今回は、これらの5G対応スマホに搭載されているチップセットについて分析してみよう。(2022/4/6)
Galaxy S22シリーズが日本上陸? 4月7日10時から「Galaxy新製品発表会」
サムスン電子ジャパンが、4月7日10時から「Galaxy新製品発表会」を開催する。添付されている画像を見る限り、Galaxy S22シリーズが発表される可能性が高そうだ。(2022/4/6)
フィルムカメラとiPhoneが融合する「デジスワップ」、Kickstarterで販売
ファイヤーワークスは、フィルムカメラの操作感でiPhoneでの撮影が行えるアタッチメント「デジスワップ」をKickstarterで販売開始。東京のケンコー・トキナーで体験会も開催する。(2022/4/6)
協働ロボット:
“使えない協働ロボット”打破へ、「COBOTTA PRO」で目指したもの
デンソーウェーブは2022年3月に協働ロボットの新製品「COBOTTA PRO」シリーズを発表。新製品の紹介を含めて商品説明会「DENSO Robotics Expo 2022」を東京、大阪、愛知の3会場で展開した。高速動作が可能で簡単に使えることが特徴の協働ロボットの開発のポイントについて、デンソーウェーブ ソリューション事業部 FAシステムエンジニアリング部 部長の澤田洋祐氏に話を聞いた。(2022/4/5)
FAニュース:
ディープラーニング対応画像センサー、自動車部品の簡易検査などで活用へ
コグネックスは2022年4月4日、AI(人工知能)機能搭載の画像センサー「In-Sight 2800」の販売を開始したと発表した。コンパクトボディーでディープラーニングに対応し、簡単な外観検査を画像センサーのみで行うことができる。(2022/4/5)
CADニュース:
オートデスク、作業効率を向上させる機能強化を図った「AutoCAD 2023」を発売
オートデスクは、CADソフトウェア製品の最新バージョンである「Autodesk AutoCAD 2023」および「Autodesk AutoCAD 2023 Plus」を2022年3月30日に販売開始した。より深いインサイト、コラボレーション、自動化を実現する機能が強化されている他、パフォーマンスも向上しているという。(2022/4/4)
ネットで”旅気分”配達:
イオン、シンガポール航空コラボの食事セット “空の旅”再現へ
総合スーパーのイオンリテールは、シンガポール航空が監修した「お食事セット」の予約販売を開始した。(2022/4/2)
動画も写真も失敗しない、モジュール式“デジカメ”としても魅力を醸し出す「Insta360 ONE RS」
Insta360からモジュール式アクションカムの新製品「Insta360 ONE RS」が登場。アクションカムとしての実力に注目が集まりますが、静止画の撮影でも強い性能を発揮。スマートフォンと一緒に持ち歩きたい“デジカメ”として仕上がっています。(2022/4/2)
20人集まれば実施:
ツアーなのに目的地なし? 鯱バスが「バス時間だけ」ツアーを発売
鯱バスはエイプリルフールの4月1日、立ち寄り地がない日帰りバスツアーの販売を開始した。料金は大人1人8283円。最少催行人数は20人。(2022/4/1)
FAニュース:
3Dラインシミュレーターで生産ラインの立ち上げを容易に、三菱電機が新製品
三菱電機は2022年3月29日、デジタル空間上に3Dで生産設備や生産ラインを構築し、生産現場での業務プロセスを実機レスで容易に検証できる3Dシミュレーター「MELSOFT Gemini(メルソフトジェミニ)」を同年4月28日に発売すると発表した。生産現場における生産設備や生産ラインの導入や稼働前にプロセスの最適化を実現でき、工数削減や品質向上に貢献する。(2022/4/1)